【2024年】スマートホーム化におすすめなIoT便利家電とスマートデバイスを厳選紹介!

スマートホーム化におすすめなIoT家電とスマートデバイスを厳選紹介!

記事内に広告が含まれています

  • スマートホーム化のメリットを教えて!
  • スマートホーム初心者におすすめな家電を教えて!
みつ
みつ

上記読者を想定した記事内容になってます。


こんにちは!みつです。

便利なモノ、便利な家電、いけてるデバイスを集めていたら…いつの間にか生活がめちゃめちゃ便利になってきました。

今回は以下内容で、生活が豊かになるアイテムを厳選して紹介します!

  • スマートホーム化の初心者にもおすすめなIoT家電とスマートデバイス
IoT家電やスマートデバイス

初心者でよくわからないって方は、まずは「SwitchBotハブ2」でも導入すると生活が劇的にかわりますよ!

スマートホーム化したいんだけど…どうしたらいいの?という悩みをお持ち方には是非チェックして欲しい内容になってます。せっかくなら手間かけずに便利な生活をしたいですよね。

みつ
みつ

今回紹介するアイテムは実際に使ってみての感想おすすめポイントを紹介しております!

前置きが長いので、気になるアイテムだけチェックしたい場合は目次でアイテムをチェックしてみてください。


この記事の著者

ガジェットブロガー

みつ

プロフィール

画像を多く用いて、ガジェットのレビューを専門に提供するブログを運営しています。最大月間30万PVを誇り、ガジェット愛好者やガジェット購入を検討している方々に向けて、詳細かつ視覚的に魅力的なコンテンツを発信しています

IoT家電とスマートホーム化について

スマートホーム化は、自宅環境の快適化エネルギーの効率化セキュリティの向上を目的に、取り組んでいる方も多くいます。

その中で「IoT家電」と「スマートデバイス」が重要な役割を果たしています。ざっくりと紹介するとこんな感じです。

種別補足
IoT家電
(Internet of Things家電)
・インターネットに接続され、相互に情報をやり取りできる家庭用電化製品のことを指します。これらの家電は、センサーや通信機能を搭載しており、ネットワークを通じて制御や監視が可能です。
(例)スマートホームハブ、スマートスピーカー
スマートデバイス・IoT家電同様にインターネットに接続され、アプリケーションやネットワークを介して情報のやり取りや制御を行うことができます。
(例)スマホ、スマートウォッチ、タブレットなど
IoT家電とスマートデバイスについて

実際の所、IoT家電やスマートデバイスを導入するとこんな事ができます。

【スマートホーム化で実現できる事(抜粋)】

  • 音声での家電操作(「アレクサ!エアコンつけて」「アレクサ!テレビ消して」)
  • 外出先からスマホでの家電の操作
  • スマホや指紋認証でドアの開け閉め
  • 周囲の状況にあわせて照明の灯りを調整
  • 音声で見たい映画やドラマの検索

例をあげるときりがないので、この変にしておきます😅

スマートホーム化するのはお金がかかかりそうと思われるかもしれないですが、SwitchBot製品であれば、今ある家電を低コストでスマートホーム化でき、専用のSwitchBotアプリで集中管理できます。

他にも色々紹介しているので、是非チェックしてみてください。

スマートホーム化について、さらに気になる方はQA形式で質問をまとめたので「こちら」をチェックしてみてください。


IoT家電とスマートデバイスの紹介

では、実際に私が愛用している「IoT家電」や「スマートデバイス」を紹介します。

SwitchBotハブ2

スマートホーム化の中核を担うスマートホームハブ「SwitchBotハブ2」です。スマートホーム家電を集中管理するハブです。これがないと始まりません😅

SwitchBotハブ2は前作SwitchBotハブミニの機能は維持しつつ、一目で温度と湿度がわかるようになり、ワンタッチで全ての家電操作ができるようになりました。

おすすめポイント
  • 家のリモコンが不要になる
  • 部屋の温度と湿度、照度が一目でわかる
  • ワンタッチで複数家電を一斉に操作できる
  • 赤外線の送信範囲がハブミニの2倍
  • スマホ、音声、Apple Watch、ボタンで家電操作ができる
  • SwitchBotハブミニ買うならSwitchBotハブ2がおすすめ
  • SwitchBotハブミニのリモコンをハブ2にコピーできる

家中のリモコンが不要になる一家に一台のアイテムです😄以下で詳細レビューしているので是非チェックしてみてください。

少しでもコストを抑えて「温度計」や「湿度計」は不要という方は以下で紹介の「SwitchBotハブミニ」もOKです。

みつ
みつ

これ1個導入するだけで、テレビやエアコンを外出先からスマホで操作したりできます。また他のスマートホーム家電を集中管理する役割を担う必須アイテムです。


Echo Dot 5 with clock

先に紹介のSwitchBotハブ2と連携し、自宅の家電を音声操作するために必要なスマートスピーカーです。音声で家電操作したい方は必須のアイテムになります。

おすすめポイント
  • デスクのインテリアとして最高におすすめ
  • SwitchBot製品と連携した音声操作は超快適
  • 時計や天気、曲名のLEDディスプレイ表示はおしゃれ
  • 高音質でデスクスピーカーとしてちょうどいい
  • やはりアレクサは便利です

デスクの置き時計としてめっちゃめちゃオシャレじゃないですかね?

この流線型のデザインLEDの時計が浮かび上がっているのが近未来感があって最高です。デスクアクセサリーとしても超オススメです。

このうっすらとした時計表記とフォントも気に入ってます。

Echo show 5とかディスプレイ付きの方が情報量が多いからいいのでしょうが、私はやっぱりこの時計付きのデザインが好きです。

そして、アレクサでの音声家電操作は快適そのもです。一度使ってしまうと「Echo Dot 5 with clock」のない生活は考えられません。

みつ
みつ
  • 「アレクサ!明日の天気は?」
  • 「アレクサ!電気を消して」
  • 「アレクサ!カーテン閉めて?」
  • 「アレクサ!エアコンつけて」

以下のようにいい感じで音声操作できますよ!

Echo Dot 5 with clockで家電を操作

デスクに置くとなると今回紹介の「Echo Dot 5 with clock」か「Echo show 5」かの2択ですね。デザイン以外は基本同様なので後は好みですね。

実際の所、「SwitchBotハブ2」と「Echo Dot 5 with clock」の2つを導入するとスマートホーム化の80%は完成してしまいます。


Echo show 15

Echo show 15はアレクサを搭載したEchoシリーズの中で最も大画面で、大事なスケジュールやメモを共有できるスマートディスプレイです。

Echo show 15

いやいや、デスクにEcho Dot 5 with clockを設置しているから不要では?と思うでしょうが違います。Echo show 15の大画面にスケジュールや予定を常時表示できるのがめっちゃ便利なんですよね。

わざわざPC上のスケジュール管理アプリなどの立ち上げ不要で、一目で予定やスケジュールがチェック可能です。

そして、なんといってもEcho show 15の壁掛けがかっこいいんですよね。

おすすめポイント
  • スケジュールやタスクを常時表示できる
  • スマートホーム家電操作のハブにできる
  • Fire TV機能でPrime VideoやNetflix、YouTubeが見れる
  • 音楽鑑賞としてもおすすめ
  • 大画面のフォトフレームとして利用できる
  • Echo show 15は壁掛けが最高
  • やっぱりアレクサは便利

実際にPrime Videoの流し見や、バックミュージックとしての音楽鑑賞もなかなかです。そして音声操作出来るっていうのが最高ですね。

【Echo show 15レビュー】スマートディスプレイの最終進化形!出来ることや魅力を徹底紹介!
Echo show 15でPrime Video視聴
【Echo show 15レビュー】スマートディスプレイの最終進化形!出来ることや魅力を徹底紹介!
Echo show 15でAmazon Music Unlimitedを利用

また、SwitchBot製品と連携すれば、タッチパネル操作や音声操作で家電操作もできてしまいます!

【Echo show 15レビュー】スマートディスプレイの最終進化形!出来ることや魅力を徹底紹介!

個人的には「SwitchBotハブ2」だけでも連携させると生活がいい意味で一変します。以下は私がEcho show 15と連携させているSwitchBot製品です。

SwitchBot製品Echo show 15との連携(音声操作)
SwitchBotハブ2テレビやエアコンのオンオフ
SwitchBotカーテン3カーテンの自動開閉
SwitchBotシーリングライト室内照明のオンオフ
SwitchBotスマートロックドアの鍵の開け閉め
SwitchBot屋外カメラ屋外カメラの映像チェック
SwitchBotロボット掃除機K10+お掃除ロボットの清掃開始および終了
Echo show 15での音声操作

スケジュールチェックや動画鑑賞などのいですが、上記のようにEcho show 15とSwitchBotを連携するとテレワーク環境も充実するんですよね。

Echo show 15は詳細レビューしてます!気になる方はチェックしてみください。

みつ
みつ

個人利用はもちろんですが、大家族や同居人がいる方にもEcho show 15はおすすめです。


SwitchBotカーテン3

SwitchBotカーテン3は、設定したスケジュールや音声操作で既存のカーテンを自動で開閉してくれる優れたアイテムです。

SwitchBotカーテン3レビュー!生活の質を劇的に向上させる究極のスマートカーテン
SwitchBotカーテン3

手動でカーテンを開け閉めする手間が一切不要で、朝には自動的にカーテンが開いて、自然光で心地よい目覚めを提供してくれます。

さらに、音声操作や遠隔操作も可能なので、生活の質(QOL)が格段に向上します。

おすすめポイント
  • 初心者でも簡単に設置可能
  • 音声操作でカーテンの開閉が可能
  • 様々な操作オプションで使い勝手がいい
  • 静音設計で家族を起こす心配がない

特別な工具は不要で、設置は数秒で完了。

Apple Watchや専用アプリを使って、外出先からも操作が可能です。スケジュール設定で、朝と夜に自動でカーテンを開閉することもできます。

SwitchBotカーテン3のカーテン開閉方法
  • 音声操作:AlexaやGoogleアシスタントを用いた音声操作
  • スケジュール設定:SwitchBotアプリによるスケジュール設定
  • 光センサー:照度に応じたカーテンの開閉
  • Matter:スマートホームの標準規格Matterを活用したカーテン開閉
  • Touch&Go:軽く引っ張るだけで自動的にカーテンが開閉
  • アプリ操作:SwitchBotアプリによる直接操作
  • Apple Watch:Apple Watchを用いた操作
  • ボタン操作:SwitchBotハブ2またはSwitchBotリモートボタンでの操作

SwitchBotカーテン3レビュー!生活の質を劇的に向上させる究極のスマートカーテン
アプリ操作
SwitchBotカーテン3レビュー!生活の質を劇的に向上させる究極のスマートカーテン
Apple Watch操作

SwitchBotカーテン3レビュー!生活の質を劇的に向上させる究極のスマートカーテン
音声操作
SwitchBotカーテン3レビュー!生活の質を劇的に向上させる究極のスマートカーテン
スケジュール設定

自然光で気持ちよく目覚められる、QOL向上のための最適なアイテムです。

以下は、我が家のSwitchBotカーテン3の動作動画です。片開きカーテン、両開きカーテン、どちらも対応しています。

推進力が強力なので、動画の通り、1個のSwitchBotカーテン3で両開きカーテンも開閉できちゃいます。

SwitchBotカーテン3で両開きカーテンの開閉(1台利用と2台利用)


SwitchBotシーリングライトプロ

SwitchBotシーリングライトプロ」はスマートホーム家電でありながら、他の家電もスマートホーム化できてしまうシーリングライトです。

ざくっとおすすめポイントを紹介致します。

おすすめポイント
  • 音声でシーリングライトのON/OFFや明るさ設定が可能
  • SwitchBotハブ機能(リモコン登録機能)内蔵で他の家電をスマートホーム化
  • 外出先からスマホでシーリングライト操作が可能
  • 専用リモコンやスマホでの使い勝手がいい
  • 特殊な工事不要で簡単取付
  • 長寿命40,000時間で安心5年保証
  • スケジュール設定でそもそもON/OFF操作自体が不要

スマートホーム家電としても優秀ですが、シーリングライトとしてもかなり高品質です。導入後はQOL(生活の質)がかなり向上したと感じてます😄

作業中の明るい照明環境、読書や音楽を聴いたりする時の柔らかい照明環境をスマホや声だけで簡単設定できます。

以下は事前にSwitchBotシーリングライトプロに登録されている各シーンです。スマホやリモコンでポチるだけで以下の明るさや色味に変更できます。

ほんのり
おやすみ

くつろぎ
読書

以下の通り6畳モデルと8畳のモデルがあり、部屋の広さにあわせてご検討ください。

プロ版は内部に「スマートハブ」機能が内蔵されているので、「SwitchBotハブ2」などは不要です。SwitchBotハブ2などを所持している方はプロ版でなく「SwitchBotシーリングライト」でも問題ありません。

みつ
みつ

色温度や明るさも自由自在、声でのシーリングライト操作は快適そのものです。


SwitchBotスマートロックと指紋認証パッド

SwitchBotスマートロック」と是非とも一緒に導入して欲しい「SwitchBotキーパッドタッチ」です。

パスワードやカードキーでドアの施錠・解錠ができSwitchBotスマートロックがさらに便利になります😄

おすすめポイント
  • スマホがなくても2秒でパスワード解錠
  • 付属のカードキーで解錠が可能
  • ボタン1つでドアの施錠が可能
  • ドアの施錠や解錠をスマホへ通知可能
  • 雨や汚れに超強い(防水や防塵レベルはIP65準拠)
  • 毎日利用しても電池交換は2年に1回
  • 配線や工事が不要で簡単取り付け
  • SwitchBotスマートロックの弱点を解消できるアイテム
  • SwitchBot指紋認証パッドなら指紋認証でドア解錠が可能

設置もめちゃめちゃ簡単で、ドアの施錠・解錠でスマホも出す必要がなくなるのでとても快適です。

指紋認証で解錠
ドアの解錠・施錠でアラート通知

何かデメリットは?と考えますが現状思い浮かびません😅

SwitchBotキーパッド自体はSwitchBotさんへ提供いただいのですが、あまりにもよくて上位版(指紋認証でドア解錠が可能)のSwitchBot指紋認証パッドを思わず追加購入してしまいました。

指紋認証も便利ですが、スマホでもドアの施錠・解錠は可能です。外出先からドアの施錠解錠をしたい時はめちゃめちゃ便利です。

スマホでの解錠および施錠

上記画像はSwitchBot指紋認証パッドです。SwitchBotスマートロックを持っていない方はセット購入がお得です。

みつ
みつ

鍵を持ち歩かないので紛失の心配もないですし、ドアを開ける前にカバンからガサゴソと鍵を探さなくてよくなります😄


SwitchBotロボット掃除機K10+

お掃除ロボットはたくさん利用してきましたが、はじめてお掃除ロボットを美しいと感じてしまいました。

世界最小級サイズではありますが、サイズが小さいだけでこんなに美しく感じるのは私だけかもしれませんが…

おすすめポイント
  • 「せまい部屋」や「物の多い部屋」に最高な超小型お掃除ロボット
  • 市販のお掃除シートでモップ掛けができる
  • 小型なのに4リットルの容量と70日間ゴミ捨て不要なゴミステーション
  • SwitchBot独自技術で動作音を50%カット
  • 高品質なセンサーで無駄なく最短ルートを清掃
  • SwitchBotアプリはかわらず優秀

最近のお掃除ロボットって回転式モップがついたり、吸引力を超強力にしたりと清掃機能がどんどん上がってますが、通れない所の清掃はできないんですよね。

そのため、今までの一般的なサイズのお掃除ロボットだと、どうしても清掃できない箇所(家具間のスキマ椅子の足回りなど)ができてしまいます。

家具間のスキマ
椅子の足回り

上記のように他のお掃除ロボットではできない場所を、直径約25cmのSwitchBot K10+だと清掃できてしまいます。

実際に使ってみてですが、SwitchBot K10+は家具が多く狭いスキマが部屋や、チェアを利用しているような部屋の救世主です。

実際の動作はこんな感じです。ご参考まで!

以下はSwitchBot K10+のレビュー記事です。他にも実際に使ってレビューしたお掃除ロボットです!

みつ
みつ

掃除機を自分で出して、掃除機かけて…ゴミ捨てて掃除機を片付けるという不毛な作業から解放されます。


SwitchBot屋外カメラ

場所さえきまれば、5分で簡単設置できる高性能監視カメラ「SwitchBot屋外カメラ」です。

【SwitchBot屋外カメラレビュー】10分で簡単設置!防犯カメラとしても完璧です!
SwitchBot屋外カメラ

屋外カメラって配線や工事が必要そうで、設置するまでのハードルがめちゃめちゃ高いですよね…

そして、賃貸物件とかだとなおさら設置できないです。けど、そんな悩みを一気に解決するのがSwitchBot屋外カメラです。

おすすめポイント
  • 台座を貼り付けるのみで取付は超簡単
  • 高画質で双方向通話が可能
  • アラート通知で即座に遠隔確認可能
  • IP55の防水、防塵で90日間の連続利用が可能
  • 夜間でも鮮明「かつ」スポットライト搭載
  • アレクサ!屋外カメラを見せて」でカメラ確認が可能

設置も簡単ですが、機能や性能も申し分なしです。AIで動く物体を検知したら即スマホに通知し、映像は昼も夜もキレイです。

【SwitchBot屋外カメラレビュー】10分で簡単設置!防犯カメラとしても完璧です!
電話マークをタップし双方向通話
【SwitchBot屋外カメラレビュー】10分で簡単設置!防犯カメラとしても完璧です!
スマホやApple Watchへのアラーム通知

Echo show 5などで、音声操作もできるの「アレクサ!屋外カメラの映像を見せて!」で気軽にカメラ映像がチェックできます。

【SwitchBot屋外カメラレビュー】10分で簡単設置!防犯カメラとしても完璧です!
Echo show 5で屋外カメラ確認

我が家ではソーラーパネル付きのセットを利用してます。以下で詳細な設置方法などを紹介しております。


Smart Scale P2 Pro

Wi-Fiに接続してくれる体重計で、乗るだけで体重含む身体情報を勝手に保存してくれる体重計です。

デザインもいいですが、めちゃめちゃ優秀な体重計です😄最近は体重が気になってきたので毎日測るだけでも意識が高まります。

おすすめポイント
  • スマホアプリ立ち上げ不要で乗るだけ
  • 初期設定が簡単
  • 体重含め16項目の取得が可能
  • 登録人数無制限で複数人で利用可能

以前、利用していた体重計はアプリに計測データを残すために、必ずスマホアプリを立ち上げる必要があったんですよね😅

その点、Smart Scale P2 ProはWi-Fi対応でスマホアプリの立ち上げ自体が不要です。

以前利用していた体重計の場合
  1. 体重計の近くにスマホをもっていく
  2. スマホアプリを立ち上げる
  3. 体重計に乗る

以前は上記でしたが、Smart Scale P2 Proならば①②のアクションが不要で③の体重計に乗るみで計測データが保管されます。

実際には乗るだけで以下項目がサクッと取得できます。

計測項目計測単位
体重kg
体脂肪率
BMI
水分量
基礎代謝量kcal
内蔵脂肪レベル
体脂肪量kg
除脂肪体重kg
骨量kg
筋肉量kg
心拍数bpm
タンパク質
体内年齢
骨格筋量kg
皮下脂肪率
ボティタイプEufy独自の指標で9タイプから診断
Smart Scale P2 Proの計測可能16項目

みつ
みつ

日々の体重測定や健康管理の手間を限りなく減らしてくれる体重計です😄QOLは爆上がりです。


Anker Eufy Security SmartTrack Card

小型財布にも問題なく収納可能

「なくしものが無くなる」「なくした物が見つかる」というAnkerから発売の「カード型」紛失防止タグです。

カード型なので、今までの紛失防止タグで難しかった財布への取り付けができます。

おすすめポイント
  • 財布の落とし物が防げるカード型の紛失防止タグ
  • Appleの「探す」アプリが利用できる
  • 置き忘れた時に自動でアラートを鳴らしてくれる
  • 音を鳴らして置き場所を特定できる
  • 複数人で共用利用ができる

Appleの「探す」アプリに対応してめっちゃ使い勝手はいいです。伝えたい事はたくさんありますがAnker公式動画で簡潔にまとまってます(ご参考まで)

私はカード型の「SmartTrack Card 」を利用してますが、利用環境に応じた紛失防止タグはいくつかあります。

1つ導入すると「落とし物」や「忘れ物」の不安がなくなるので、気になる方は是非チェックしてみてください。

項目SmartTrack Card SmartTrack LinkAirTag
イメージ
メーカーAnkerAnkerApple
サイズ8.5cm × 5.4cm × 0.24cm3.7cm × 3.7cm × 0.65cm3.19cm × 0.8cm
形状カード型タグ型タグ型
重量12.4g10g11g
電池寿命最大3年間最大1年間1年半以上
電池交換不可
防水規格IPX4
(雨や水滴程度)
IPX4
(雨や水滴程度)
IP67
(水深1mで最大30分)
Apple「探す」アプリ利用可能利用可能利用可能
共用利用可能可能なし
利用可能スマホiPhone / AndroidiPhone / AndroidiPhone
価格3990円2990円3896円
最新価格チェック Amazon Amazon Amazon
紛失防止タグ比較

ちなみにほぼ同スペックのキーホルダー型の紛失防止タグ「SmartTrack Link」もレビューしてます!

キーホルダータイプなので、「カバン」や「鍵」などに付けるのがおすすめです。

みつ
みつ

カード型デザインでこの機能は革新的すぎます。


Fire TV Stick 4K Max

Amazonという事で超定番のAmazonデバイスです😁自宅のエンタメ環境を充実させるには外す事のできないアイテムです。

最大限に楽しむためには4Kテレビまたは4Kモニターである必要があります。4K非対応の方は「Fire TV Stick 第3世代」などもおすすめです。

Fire TV Stick 4K Maxは読み込み速度も早く動作も超サクサクです。そして画質も超キレイで自宅のエンタメ環境を充実させたい方には是非ともチェックいただきたいです。

Fire TV Stick 4K Max
おすすめポイント
  • Fire TV Stick 4K Maxはサクサク動き過ぎて本当にビビります
  • やはり4K画質は圧倒的に美しいです
  • 追加されたプライムビデオとNetflixショーカットボタンは便利
  • Bluetooth5.0でのBluetoothスピーカーとの接続も遅延がなく安定してます
  • Wi-Fi6に対応し安定した通信速度
  • Alexaでの動画検索は便利

Fire TV Stick 4K Maxを導入してエンタメ環境がさらに充実しました。映像も超キレイになり操作もストレスなく利用できるので大満足です。

下記は実際に使ってみての感想をまとめております。

みつ
みつ

個人的には4Kテレビでなくとも、Fire TV Stick 4K Maxがおすすめです。第3世代と比較しても操作がサクサクすぎてストレスフリーです。


XGIMI AURA

プロジェクターで有名なXGIMIの最高峰のプロジェクター「XGIMI AURA」を利用させていただきました。

おすすめポイント
  • 壁から20cm離すだけで100インチ超大画面
  • 4K ULTRA HD画質で驚く程に鮮明な映像
  • 2400ANSIルーメンで明るい部屋での利用も問題なし
  • ツイーター2機とウーファー2機で大迫力の音響システム
  • AndroidTV 10.0搭載でどんな映像コンテンツにもアクセス可能
  • HDMI、USB端子も複数搭載し互換性も問題なし

4K画質なので投影した映像がめちゃめちゃ綺麗なのはわかってましたが…想像以上でした😅

そしてスクリーンの目の前に置くタイプなので狭い部屋でも利用可能です。映画もすごかったですがゲームも大迫力でした。

いい経験をさせてもらいました。


IoT家電とスマートホーム化によくある問合せ

スマートホーム化にあるよく問い合わせをまとめました。クリックする事で内容の確認ができます。

スマートホーム化の始め方は?

スマートホーム化を始めるためには、まずはスマートハブ(SwitchBotハブ2など)やスマートデバイスを選び、インターネットに接続します。
次に、専用のモバイルアプリをダウンロードし、アプリ画面の指示に従い設定をします。SwitchBotであれば特に難しい事はなくアプリ画面指示に従い「次へ」「次へ」と実施するのみです。

スマートホームデバイス同士が互いに連携できるの?

一般的に、異なるメーカーのスマートホームデバイス同士が互いに連携できる場合があります。
ただし、一部のデバイスやプラットフォームでは互換性の制限があるため、購入前に互換性を確認することをおすすめします。参考までにですが、SwitchBot製品はスマートホームデバイスをほぼ網羅しており、SwitchBotアプリ1つで全デバイスを管理できます。

スマートホームのセキュリティは安全なの?

スマートホームのセキュリティには注意が必要ですが、適切なセキュリティ対策を取ることで安全性を確保できます。
パスワードの設定やファームウェアのアップデート、セキュリティカメラの暗号化など、基本的な対策を実施する事をおすすめします。
とはいえ利用者個人で実施する事はほとんどなくメーカーさん(SwitchBotさんなど)がしっかりとセキュリティ対策を実施しており、定期的なアップデート通知がくるので、アプリで定期的にアップデートを実施するのみです。

スマートホームデバイスの遠隔操作はどのように行うの?

スマートホームデバイスの遠隔操作は、スマホの専用アプリでの操作がメインですが、Echo Dot 5 with clockなどスマートスピーカーと連携させると音声操作も可能です。当然スマホやスマートホーム家電はインターネットに接続されているので、外出先から自宅や遠方の家電を操作する事が可能です。

スマートホーム化にかかる費用はどれくらい?

スマートホーム化にかかる費用は、導入するデバイスやシステムの種類や数によって異なります。まずはスマートホーム化の中核となる「スマートホームハブ」を導入する必要があります。具体的には「SwitchBotハブ2」や「SwitchBotハブミニ」が対象になります。今なら最新の「SwitchBotハブ2」がおすすめです。

スマートホームデバイスを利用する事で節約になるの?

スマートホームデバイスは、エネルギー効率の向上に貢献することがあります。例えば、スマートサーモスタットは適切な温度制御を行い、SwitchBotシーリングライトプロなどは省エネLEDを使用するなど、エネルギーの無駄を削減することができます。

スマートホームデバイスの設定は難しいの?

スマートホームデバイスの設定は一般的に簡単です。モバイルアプリやセットアップガイドに従って手順を進めることができます。多くの場合、ユーザーフレンドリーなインターフェースとセットアップ手順が提供されています。メーカーさんもユーザーさんに利用しているために日々努力しているので、本当に簡単ですよ。

スマートホームデバイスには定期的なメンテナンスは必要?

スマートホームデバイスには定期的なメンテナンスが必要です。ファームウェアのアップデートやバッテリー交換など、デバイスの動作やセキュリティを維持するために定期的なチェックとメンテナンスを行いましょう。実際の所はアプリでアップデートをポチるのみです。バッテリーや電池交換もメーカーサポートやマニュアルに記載あるので、それほど困ることはありません。

スマートホーム化におけるプライバシーの問題はある?

スマートホーム化におけるプライバシーの問題は注意が必要です。センサー情報や個人情報がネットワーク上で共有される可能性があるため、プライバシーポリシーを確認し、適切なセキュリティ措置を講じることが重要です。
とはいえメーカーさんが高度なセキュリティ対策を実施しているので、特段の注意は不要です。意識する事としてはスマホアプリなどにファームウェアアップデートの通知が時々くるので、通知確認の際にはファームウェアアップデートを実施しましょう。

スマートホームデバイスは既存の家電と互換性があるの?

一部のスマートホームデバイスは、既存の家電と互換性があります。
例えば、スマートプラグを使用して既存の電子機器をスマート化することができます。ただし、全てのデバイスが互換性を持っているわけではないので、購入前に互換性を確認することが重要です。


IoT家電とスマートホーム化のまとめ

今回は「スマートホーム化が捗るIoT家電やスマートデバイス」を紹介いたしました。

正直、スマートホームハブ(SwitchBotハブ2)とスマートスピーカー(Echo Dot 5 with clock)だけでも導入すると生活はガラリと変わります。

この2つを導入するだけで、スマホで外からの家電操作をしたり、音声で家電を操作できます。

あらためて、今回紹介したアイテムの「おすすめ度」や「特徴」をサクッと紹介します。

アイテムおすすめ度補足
SwitchBotハブ2
(スマートホームハブ)
スマートホーム化の要「SwitchBotハブ2」です。これ1個でかなりのスマート化が進みます。
Echo Dot 5 with clock
(スマートスピーカー)
SwitchBotと連携すると家電の音声操作ができます!そしてなんといってもオシャレです。
Echo show 15
(スマートディスプレイ)
15インチのスマートディスプレイ!SwitchBotと連携しての家電操作やスケジュール共有や動画視聴におすすめ
SwitchBotカーテン3
(スマートカーテン)
今使っているカーテンを自動開閉するカーテンへ変更。工事や工具不要でスケジュールや音声操作でカーテン開閉を自動化。
SwitchBotシーリングライトプロ
(スマートライト)
集中時の明るい照明、くつろいだり食事時の柔らかい照明とスマホやスマートスピーカー経由で照明のON/OFFや調光ができます。
SwitchBotスマートロック
(スマートキー)
外出先からスマホで鍵の開け閉め、指紋認証や暗証番号(別途こちらが必要)での開錠と鍵を持ち歩くのが不要になります。
SwitchBotロボット掃除機K10+
(お掃除ロボット)
スケジュール設定で自動化、せめて音声操作でお掃除ロボットを利用するととても幸せになれます。
SwitchBot屋外カメラ
(スマートカメラ)
屋外カメラ性能としてはトップクラス。そして、工事・配線不要で簡単設置できるという素晴らしさ
Smart Scale P2 Pro
(Wi-Fi体重計)
Wi-Fiに繋がっているので、スマホ立ち上げ不要でSmart Scale P2 Proに乗るだけでどんどん身体情報が溜まっていきます。
Eufy Security SmartTrack Card
(紛失防止タグ)
財布やカードを無くす人には是非使って欲しい紛失防止タグ。無くさない予防、無くしても見つかる素晴らしいデバイスです。
Fire TV Stick 4K Max
(メディアプレイヤー)
Wi-Fiとテレビがあれば、場所を選ばずドラマや映画が楽しめます。正直持っていない人はいないのでは?というアイテムです。
XGIMI AURA
(プロジェクター)
なかなかのお値段だけあって映像美は圧倒的です。音声でサクサクとおすすめの映像やドラマを探してがっつりと楽しめます。
IoTデバイス、スマートホーム家電

買ってよかったもの厳選総まとめ!

美しさと機能性が共存したおすすめ最新ガジェット

旅行好き必見のおすすめガジェット

最後までご確認いただきありがとうございます。

少しでも参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA