- 外出先から自宅の照明や家電を操作したい。
- リモコンのないスイッチ式の家電をスマートホーム化したい。
- 家電のオンオフをスケジュール設定したい。
上記のような方に向けた記事内容になってます。
リモコンのない照明のオンオフって面倒ですよね。
そして、インターホンのオートロックも出来ればスマホや音声操作できたら嬉しいですよね。
今回はそんな悩みを解決する指ロボットSwitchBotボットをレビューしました。
貼り付けるだけで簡単に設置できるこのボットは、遠隔操作や音声コントロール、スケジュール設定など、多彩な機能を備えています。
この記事では、SwitchBotボットの概要から実際の使用感、気になる点まで、徹底的に解説します。
メリット
- 貼り付けるのみの簡単設置
- 音声でのスイッチ操作は快適そのもの
- 外からでもスイッチ操作ができる
- リモコンのない家電との相性がいい
デメリット
- 電池が特殊なCR123A電池
SwitchBotボットは今ある家電を低コストでスマートホーム化できる指ロボットです。QOL(生活の質)が上がること間違いなしです。
以下のようにスマホ操作はもちろんのこと、音声操作やスケジュール設定も可能です。外出先からの操作も行うことが出来ます。
ガジェットブロガー
みつ
画像を多く用いて、ガジェットのレビューを専門に提供するブログを運営しています。最大月間30万PVを誇り、ガジェット愛好者やガジェット購入を検討している方々に向けて、詳細かつ視覚的に魅力的なコンテンツを発信しています
- Kindle Unlimited:2ヶ月99円!終了日未定
雑誌、ビジネス書、漫画など200万冊以上が読み放題!今なら無料トライアル実施中 - Amazon Music Unlimited:3ヶ月無料!1月10日まで
いつでもどこでも、1億曲以上の音楽を楽しもう!今なら無料体験実施中 - Audible:3ヶ月99円!12月6日まで
移動中や家事の合間に、プロのナレーションでベストセラー書籍を聴いて自己啓発!
SwitchBotボットの概要
SwitchBotボットは遠隔操作が可能な指ロボットです。いつでもどこでも、スイッチのオンオフができるスマート家電です。
- 遠隔操作用の指ロボット: いつでもどこでも、スイッチをオン・オフし、家電をスマート化
- 簡単な設置: 工事不要で、取り付けは3秒で完了
- スイッチのスマート化: 壁スイッチ、給湯器、コーヒーメーカー様々な電気製品に利用可能
- スケジュール設定: 定時に家電を作動させることができ、生活を便利にする
- 音声操作: Echoシリーズ、Google Nest製品などで音声コントロールが可能。
- 外出先からの操作: スマホがあれば、どこからでも家電を操作できる
- リモートボタンでの起動: スマホ操作や音声コントロールなしで、ボタンを押すだけで操作可能。
- シーン設定の自由度: 朝のルーチンや就寝時の環境設定など、様々なシーンを自動化。
SwitchBotボットは特殊な工事や工具も不要で貼り付けるのみです。
SwitchBotハブ2と連携することで、外出先からネット経由で操作したりスケジュール設定が可能です。
場所や時間を問わず、自宅の照明やスイッチ式の家電を操作することができます。
項目 | SwitchBotボット |
---|---|
ブランド | スイッチボット(SwitchBot) |
製品型番 | Switchbot S1 |
製品サイズ | 4.25 x 3.65 x 2.4 cm |
商品の重量 | 39 g |
色 | 白 / 黒 |
材質 | プラスチック, ABS樹脂 |
対応機種 | Android 5.0+, iOS 11.0+, watchOS 4.0+ |
動作環境 | 0°C~55°C / 20-85%RH |
入力 | CR2 x 1, 3V |
BLE | ≥4.2 |
Bluetooth範囲 | 見通し 80m |
Bluetooth種類 | Bluetooth Low Energy (BLE) Mesh対応 |
サードパーティ対応 | アレクサ Googleアシスタント Siriショートカット IFTTT SmartThings LINE Clova API |
その他機能 | 指ロボットアーム、最大押下力:1.15kgf、最大圧力:8N、最大回転角:120° |
保証 | 1年間 |
定価 | ¥4,480 |
最新価格 | Amazon |
SwitchBotボットは白と黒の2色展開です。製品仕様は同様で色のみことなります。部屋の雰囲気にあわせ最適な色を検討ください。
QOL(=生活の質)を爆上げしてくれるスマートホーム家電です!
SwitchBotボットのメリット
貼り付けるのみの簡単設置
SwitchBotボットの設置は驚くほど簡単です。
特殊な工具も不要でパッケージから取り出して、スイッチ横に貼り付けるのみです。
我が家はスイッチに高さがあるので「ボットヘルパー」を以下の通り貼り付けて、ボットヘルパーの上にSwitchBotボットを貼り付けるのみです。
スマートホーム化というと、とにかく手間で費用がかかるイメージですが、限りなく簡単に設置できて低コストです。
超簡単で誰でも数分で設置できます!
音声でのスイッチ操作は快適そのもの
Amazon Alexa(Echoシリーズ)などのスマートスピーカーと連携することで、SwitchBotボットの音声操作が可能です。
これが快適そのもので、寝落ちしそうな時に布団から出ずに音声操作で部屋の電気を消したりできます。
離れた場所にあるインターホンのオートロック解除なども便利ですよね。
参考までに以下、製品に対応しています。
- Amazon Alexa
- Google Nest製品
- HomePod
- IFTTT
- LINE Clova
私は「Echo show 15」と「Echo Dot 5 with clock」を愛用してます。
まさに未来の生活です!
外からでもスイッチ操作ができる
スマホのSwitchBotアプリを利用することで、外出先からSwitchBotボットを操作できます。
つまり、外出先から電気をつけたり、湯沸かしボタンを押したりできます。
外出先からの操作は別途、スマートホームハブ(SwitchBotハブ2)が必要ですが、遠隔操作だけでなくスケジュール設定や音声操作もできるようになるのでオススメです。
家に着く前に電気をつけたり、湯沸かし器のボタンを押してお風呂を沸かしておくことなどが出来ます。
リモコンのない家電との相性がいい
SwitchBotボットはリモコンのない家電と相性がすごくいいです。
具体的には、リモコンのない照明スイッチや扇風機などに利用すると音声やスマホでリモート操作できます。
湯沸かしボタンなどはかなりおすすめです。以下はSwitchBotボットの活用例です。
- 照明のリモート操作:リモコンがない照明スイッチを操作する。
- 扇風機の音声制御:リモコンのない扇風機のオン・オフを操作する。
- ガレージドアの自動操作:ガレージのスイッチを自動化し、車での出入りをスムーズにする。
- ペットの餌やり器の制御:ペットの餌やり器のスイッチを操作して、定時に餌を与える。
- 湯沸かし器のリモート操作:お風呂の湯沸かしボタンを遠隔で操作し、帰宅時にお湯を沸かす。
- インターホンのオートロック解除:インターホンのオートロック機能を遠隔で操作する。
- 植物の水やりシステム操作:植物の水やりシステムのスイッチを操作して、定時に水やりをする。
リモコンのある照明や扇風機もありますが、買い換えるよりSwitchBotボットを導入した方がお得です。
SwitchBotボットのデメリット
電池が特殊なCR123A電池
SwitchBotボットはいい所だらけで、導入しないのは損するレベルの素晴らしい製品です。
ただ、一点気になる点を挙げるとコンビニや100均で売っているような単三や単四電池は利用することが出来ません。
SwitchBotボットの電池はAmazonでポチれるCR123Aという電池を利用してます。
電池も使用頻度にもよりますが、SwitchBot公式案内では1本で1.5年間利用できるので、それほど気にすることはありません。
SwitchBotボットの開封および同梱物
SwitchBotボットの同梱物は以下の通りです。
- SwitchBotボット本体(CR2リチウム電池は装着済み)
- スイッチモード専用パーツ × 2
- ボットヘルパー
- 両面テープ × 2(ボットヘルパー専用)
- 両面テープ(ボット専用)
- 取扱説明書
ボットヘルパーはSwitchBotボットの高さが足りない場合に利用する補助パーツです。利用することでスイッチを最後までしっかりと押し込むことができます。
SwitchBotボットの外観
SwitchBotボット外観や、利用電池、初期化ボタンなどを確認します。
SwitchBotボット上部にはツメがあります。ツメを引っ掛けてカバーを開けることができます。
カバーを開けることで、内部のCR2リチウム電池が確認できます。電池交換の際にはカバーを開けて電池交換をします。
以下がリセットボタンです。リセットボタンを押すことでSwitchBotボットを初期化します。
サイズは4.25 x 3.65 x 2.4 cmでかなりコンパクトです。
製品仕様と若干ことなりますが重量は約43.7gです。
シンプルデザインで軽量コンパクトです。
SwitchBotボット初期設定
SwitchBotアプリへSwitchBotボットを登録
SwitchBotボットをスマホのSwitchBotアプリに登録し、初期設定を実施します。
はじめての方は、SwitchBotアプリをスマホへインストールします。初回はメールアドレスを登録しアカウント作成を実施します。
アカウント登録はメールアドレス登録のみですぐに完了します。
SwitchBot
wonderlabs, Incorporated無料posted withアプリーチ
SwitchBotボットから絶縁シートを抜きます。
アプリを立ち上げ以下の通りSwitchBotボットをアプリに登録する。
名前を設定し、初期設定完了。
名前設定後に、SwitchBotボットの設置方法の案内がアプリ上で表示されるので設置方法で悩むことはありません。
初期設定完了です。お疲れ様でした。
SwitchBotボットをハブと連携
SwitchBotボットをハブと連携することで、外出先から遠隔操作したりスケジュール設定を行うことができます。
またサードパーティサービス(Amazon AlexaやGoogle Assistant)と連携することで音声操作を行うことができます。
以下がハブ製品となります。要望にあわせて検討してみてください。
- SwitchBotハブ2:最新のスマートホームハブ。温湿度計や専用のオンオフボタン搭載
- SwitchBotハブミニ:最も低コストで導入できるスマートホームハブ
- SwitchBotシーリングライトプロ:シーリングライトにハブ機能を搭載したモデル
SwitchBotアプリを起動し、登録したSwitchBotボット設定画面のクラウドサービスを選択
クラウドサービスを有効にし、連携するハブを選択する。
選択後はHub IDに選択したハブが表示され、クラウドサービス連携が完了となります。
SwitchBotボットのよくある問合せ(FAQ)
SwitchBotボットの設置に特別な工具は必要ですか?
SwitchBotボットはどのようなスイッチに対応していますか?
SwitchBotボットをスマートフォンと連携させるにはどうすればいいですか?
SwitchBotボットは音声操作できますか?
SwitchBotボットの電池寿命はどのくらいですか?
SwitchBotボットでスケジュール設定は可能ですか?
SwitchBotボットがおすすめな人
SwitchBotボットは以下のような方におすすめできるアイテムです。気になる方は是非チェックしてみてください。
- スマートホーム初心者: 簡単な設置と操作で、スマートホーム化に興味がある人に最適
- 外から家電を操作したい人: 外出先から家電を操作できるため、自宅に着く前に電気をつけたり家電を操作することができます。
- 高齢者や身体が不自由な人: 音声操作やスマホアプリによる遠隔操作が可能なため、物理的なスイッチ操作が難しい人にも便利です。
- 省エネや節電に関心がある人: スケジュール設定により、自動で家電のオンオフができるため省エネになる。
- リモコンのない家電を持つ人: 既存のリモコン非対応の家電をスマート化したい人にとって、手軽な解決策になります。
- コスト削減:専用のスマートホーム家電に買いかえることなく、今ある家電をスマートホーム化できる
まとめ:指ロボットの活用方法は無限大
SwitchBotボットは、日常生活をより快適で効率的にするためのスマートホームデバイスとして、その価値を十分に発揮します。
外出先からの家電操作、リモコンのない家電のスマート化、スケジュール設定による自動操作など、多くの機能をシンプルな形で提供してくれます。
メリット
- 貼り付けるのみの簡単設置
- 音声でのスイッチ操作は快適そのもの
- 外からでもスイッチ操作ができる
- リモコンのない家電との相性がいい
デメリット
- 電池が特殊なCR123A電池
記事内で紹介した他製品
QOL上げるSwitchBot製品
最後までご確認いただきありがとうございます。
是非、関連記事もチェックしてください。