USB-Cハブの選び方:一体型とケーブル型、どれがコスパ最強?

USB-Cハブの選び方:一体型とケーブル型、どれがコスパ最強?

記事内に広告を含む場合があります

  • USB-Cハブって何が便利なの?
  • USB-Cハブには一体型とケーブル型があるけどどっちがいい?
みつ
みつ

上記について語ります。

私は普段から、MacBook AirやiPad Proを持ち歩いて外でよく作業をしています。

ただ、両デバイスともにポート数が少ないので、複数の周辺機器を接続することができません。

USB-Cハブの選び方:一体型とケーブル型、どれがコスパ最強?
ケーブル型(左)、一体型(右)

そこで、活躍するのがポート数を拡張してくれるUSB-Cハブですが、ケーブル型や一体型など様々な種類があってどれがいいか迷いますよね。

今回は様々なUSB-Cハブを利用してきた私なりの答えをお伝えします。

USB-Cハブはケーブル型がおすすめというのが私の答えですが、そのあたりを詳しく解説します。

この記事の著者

ガジェットブロガー

みつ

プロフィール

画像を多く用いて、ガジェットのレビューを専門に提供するブログを運営しています。最大月間30万PVを誇り、ガジェット愛好者やガジェット購入を検討している方々に向けて、詳細かつ視覚的に魅力的なコンテンツを発信しています

USB-Cハブはポート拡張ができて便利

USB-Cハブの選び方:一体型とケーブル型、どれがコスパ最強?

USB-Cハブについて補足すると、PC(またはiPadやiPhone 15)のUSB-Cポートに挿し込むことで利用できるポートを拡張することができるデバイスです。

ハブによって拡張できるポートは異なりますが、USB-Cハブを利用することによって以下のようなことが可能になります。

USB-Cハブ導入で出来ること
  • 外付けSSDやHDDの利用
  • 有線でヘッドホンを接続
  • 有線でマウスやキーボードを利用
  • SDやmicroSDカードの利用
  • テレビや外部モニターに画面を投影
  • 有線LAN接続ができる
  • USB-Cハブ経由で充電ができる

どのようなデバイスと接続したいかによって必要になるポートは変わってきます。USB-Cハブ購入前に必要なポートが搭載されているか確認しておきましょう。

ちなみにHDMIポート搭載のUSB-Cハブであれば、HDMI接続することにより、テレビや外部モニターにiPadやMacBook Airの画面を映すことができます。

USB-Cハブの選び方:一体型とケーブル型、どれがコスパ最強?
USB-Cハブ経由でiPhone 15画面をモニター投影

みつ
みつ

ポート数の少ないデバイスやUSB-C以外のポートを利用したい場合、USB-Cハブは必須アイテムです。

↑ 目次に戻る


USB-Cハブには一体型とケーブル型がある

USB-Cハブの選び方:一体型とケーブル型、どれがコスパ最強?
一体型USB-Cハブ

USB-Cハブは「一体型」と「ケーブル型」のUSB-Cハブがあります。

両方ともデバイスのポートを拡張できるという点では同様ですが、以下のような特徴があります。

USB-Cハブメリットデメリット
一体型見た目がいい他デバイスとの共用利用できない
ケーブル型他デバイスとの共用利用できるあまり見た目がよくない
ケーブル型と一体型のメリット・デメリット
USB-Cハブの選び方:一体型とケーブル型、どれがコスパ最強?
ケーブル型USB-Cハブ

ちなみに、以下はMacBook Airに接続したケーブル型のUSB-Cハブです。

↑ 目次に戻る


USB-Cハブはケーブル型がおすすめ

USB-Cハブの選び方:一体型とケーブル型、どれがコスパ最強?
ケーブル型

ケーブル型と一体型を紹介しましたが、整理すると見た目を重視するかコストを優先するかの選択になります。

ケーブル型であればiPad ProやMacBook Airと共用利用できるので、コストという観点では断然ケーブル型がおすすめです。

1個あれば複数デバイス(MacBook Air、iPad、iPhone 15)で共用利用できるのでコスパがめちゃめちゃいいですし、見た目もいうほど悪くはありません。

私は一体型とケーブル型の両方を所持してますが、見た目以外に一体型のメリットはないですし、それほど使い勝手も変わらないんです。

↑ 目次に戻る


おすすめケーブル型USB-Cハブ

実際に私も利用しているおすすめのケーブル型USB-Cハブを紹介します。

両製品とも豊富な8ポート構成でおすすめな製品ですが、UNI製品はケーブルが着脱可能でコンパクトという特徴があります。

Anker製品はベストセラーの製品で売れ筋ランキングでも上位にいる製品です。

Anker PowerExpand 8-in-1 USB-Cハブ

USB-Cハブの選び方:一体型とケーブル型、どれがコスパ最強?
Anker PowerExpand 8-in-1 USB-Cハブ

若干サイズは大きめですが、信頼のおけるAnkerから発売のUSB-Cハブです。搭載ポートは以下の通りです。

ポートポート数補足
USB-A2USB-A 3.2 Gen2
USB-C1データ転送用 最大10Gbps
USB-C1充電用 100W入力/85W出力
HDMI14K 60Hz出力対応
イーサネット11Gbps
microSD1microSDカードスロット
SDカード1SDカードスロット
Anker PowerExpand 8-in-1 USB-Cハブのポート仕様

一般的な他USB-Cハブと比較しても搭載ポートはかなり豊富で、以下デバイスの利用や有線LAN接続も可能です。

  • SSDカードやmicroSDカード
  • 外付けHDDやSSD
  • 外部モニター
  • マウスやキーボード
  • イーサネットの有線接続
  • 有線イヤホン

Anker PowerExpand 8-in-1 USB-Cハブの魅力をピックアップしました。

魅力的なポイント
  • 8つのポート:USB-C/A、HDMI、イーサネット、SDスロットと複数のポートを搭載
  • モニター出力:HDMIポート利用で外部モニターやテレビに画面出力が可能
  • 高速データ転送:USB 3.1 Gen2対応で最大10Gbpsのデータ転送が可能

USB-Cハブを導入することで様々なデバイスと接続できるようになるのはもちろんですが、複数デバイスを同時に接続できます。

そして、複数デバイスを同時に接続しなが本体(MacBookやiPad)も充電できてしまいます。

USB-Cハブの選び方:一体型とケーブル型、どれがコスパ最強?
正面側ポート
USB-Cハブの選び方:一体型とケーブル型、どれがコスパ最強?
背面側ポート

みつ
みつ

1つあるとめちゃめちゃ便利!

↑ 目次に戻る


uniAccessories USB-Cハブ 8in1

USB-Cハブの選び方:一体型とケーブル型、どれがコスパ最強?
uniAccessories USB-Cハブ 8in1

Anker PowerExpand 8-in-1 USB-Cハブはちょっと大きいという方におすすめなUSB-Cハブです。搭載ポートは以下の通りです。

USB-Cハブの選び方:一体型とケーブル型、どれがコスパ最強?
正面側ポート
USB-Cハブの選び方:一体型とケーブル型、どれがコスパ最強?
背面側ポート
ポートポート数補足
USB-A2USB-A 3.0
USB-A1USB-A 2.0
USB-C1充電用 100W入力
HDMI14K 30Hz出力対応
イーサネット11Gbps
microSD1microSDカードスロット
SDカード1SDカードスロット
Anker PowerExpand 8-in-1 USB-Cハブのポート仕様
魅力的なポイント
  • ケーブル着脱:ケーブルが取外し可能で持ち歩きに便利
  • ポートも充実:コンパクトながら8ポート搭載
  • 耐久性:高品質なラバーケースで雑に扱える

ケーブルが着脱可能で、高品質なラバーケース(ケースも着脱可)でタフにUSB-Cハブを持ち歩くことができます。

USB-Cハブの選び方:一体型とケーブル型、どれがコスパ最強?
ラバーケースとケーブルが着脱可能

USB-Cハブも持ち歩きたいという方は、uniAccessories USB-Cハブ 8in1の方がおすすめです。私もガジェットポーチに普段から忍ばせています。

↑ 目次に戻る


まとめ:USB-Cハブはケーブル型がコスパ良し

USB-Cハブの選び方:一体型とケーブル型、どれがコスパ最強?
USB-Cハブはケーブル型がおすすめ

USB-Cハブがあると、ポート拡張ができてiPadやMacBookをさらに活用することができます。

USB-Cハブには「ケーブル型」と「一体型」がありますが、あらためてメリット・デメリットを整理すると以下の通りです。

USB-Cハブメリットデメリット
一体型見た目がいい他デバイスとの共用利用できない
ケーブル型他デバイスとの共用利用できるあまり見た目がよくない
ケーブル型と一体型のメリット・デメリット

確かに一体型のUSB-Cハブは見た目はいいですが、個人的にはデバイス間で共用利用ができる「ケーブル型」のUSB-Cハブが断然おすすめです。

高品質で信頼性の高いAnker製品もおすすめですが、軽量コンパクトでケーブル着脱可能という目立つ特徴をもったuniAccessories USB-Cハブ 8in1もかなりおすすめです。

おすすめ関連記事

最後までご確認いただきありがとうございます。

是非、関連記事もチェックしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA