本記事がおすすめな人
- 忙しくてテレビを見る時間が限られている人。
- 外出先でもテレビ番組を視聴したい人。
- 好きなタイミングで、PC、スマホ、タブレットでテレビ番組を楽しみたい人。
BUFFALO nasneがあれば、外出先はもちろん、自宅でも家族それぞれが好きなデバイスで番組を楽しめるため、テレビの取り合いもなくなります。
録画した番組は自分の都合の良いタイミングで視聴できるので、テレビの視聴スタイルが劇的に変わります。
![BUFFALO nasneレビュー!忙しい人必見、iPadやiPhoneでいつでもどこでもテレビ視聴が可能に](https://mitsublog.net/wp-content/uploads/2024/12/Amazon-1024x683.jpg)
今回は、テレビライフを快適にしてくれるBUFFALO nasneの特徴や、実際に使ってみたメリット・デメリットを詳しく紹介します!
![](https://mitsublog.net/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![BUFFALO nasneレビュー!忙しい人必見、いつでもどこでもテレビ視聴が可能に](https://mitsublog.net/wp-content/uploads/2024/12/3-5-1024x683.jpg)
メリット
- 家にテレビを置く必要がない
- さまざまなデバイスで番組の視聴が可能
- 宅内外からテレビ番組のライブ視聴や録画視聴が可能
- 家族とのテレビ取り合いがなくなる
- 録画番組を2台の機器で同時視聴可能
- アプリの動作が軽く使いやすい
- アプリのUIがシンプルでわかりやすい
- 冷却ファンの音が静か
- テレビチューナーとNASの機能を1台で実現
デメリット
- 同時視聴は2台まで
- 無線LAN接続に非対応(無線LAN機器を利用することで無線接続可能)
- 録画中に裏番組が見られない
- 2番組同時録画ができない
![](https://mitsublog.net/wp-content/uploads/2023/10/0B2B5AB6-8567-47D7-9A71-B88A2540F7C6_1_102_o-1.jpeg)
ガジェットブロガー
みつ
画像を多く用いて、ガジェットのレビューを専門に提供するブログを運営しています。最大月間30万PVを誇り、ガジェット愛好者やガジェット購入を検討している方々に向けて、詳細かつ視覚的に魅力的なコンテンツを発信しています
BUFFALO nasneレビュー
![BUFFALO nasneレビュー!忙しい人必見、いつでもどこでもテレビ視聴が可能に](https://mitsublog.net/wp-content/uploads/2024/12/4-5-1024x683.jpg)
- 家にテレビを置く必要がない
- さまざまなデバイスで番組の視聴が可能
- 宅内外からテレビ番組のリアルタイム視聴や録画視聴が可能
- 家族とのテレビ取り合いがなくなる
- 録画番組を2台の機器で同時視聴可能
- アプリの動作が軽く使いやすい
- アプリのUIがシンプルでわかりやすい
- 冷却ファンの音が静か
- テレビチューナーとNASの機能を1台で実現
項目 | ![]() |
内蔵ハードディスク | 2TB |
外付けHDD最大容量 | 8TB |
チューナー機能 | 地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタル |
LAN端子 | 1000BASE-T、100BASE-TX |
アンテナ入力端子 | 地上デジタル/BS/110度CS 混合アンテナ入力 |
アンテナ出力端子 | 地上デジタル/BS/110度CS 混合アンテナ出力 |
外付けHDD端子 | USB2.0 |
外形寸法 | 約44.5×135×187mm(幅×高さ×奥行き) |
ファイル共有方式 | SMB2.0 |
対応アプリケーション | torne® mobile (iOS/Android)、 torne® (PS5)、 torne® PlayStation® 4、 PC TV Plus (Lite) |
スマホ/タブレット視聴画質 | HD画質(720p) |
製品保証 | 1年間 |
定価 | ¥32,800 |
最新価格 | Amazon |
![BUFFALO nasneレビュー!忙しい人必見、いつでもどこでもテレビ視聴が可能に](https://mitsublog.net/wp-content/uploads/2024/12/5-4-1024x683.jpg)
- BUFFALO nasne本体
- ACアダプター
- アンテナケーブル
- LANケーブル
- mini B-CASカード(地上デジタル/BS/110度CS共用カード)
- クイックスタートガイド
ネットワークに接続して使用するレコーダー
![BUFFALO nasneレビュー!忙しい人必見、いつでもどこでもテレビ視聴が可能に](https://mitsublog.net/wp-content/uploads/2024/12/6-3-1024x683.jpg)
nasneは従来のHDDテレビレコーダーとは異なり、ネットワークに接続して使用します。
これにより、自宅のWi-FiにつないだスマホやiPadを利用して、家中どこからでもテレビ番組にアクセスできる環境を実現しています。リビングのテレビに縛られることなく、好きな場所で番組を楽しめるのが大きな特徴です。
![BUFFALO nasneレビュー!忙しい人必見、いつでもどこでもテレビ視聴が可能に](https://mitsublog.net/wp-content/uploads/2024/12/7-3-1024x683.jpg)
ネットワークにつながっているので、通勤中にスマホで視聴したり、カフェでiPadを利用してのテレビ視聴も可能です。
![みつ](https://mitsublog.net/wp-content/uploads/2023/08/90E8722B-E088-4BD3-BB59-99E045D49148_4_5005_c.jpeg)
いつでも、どこでもテレビの視聴ができます!
スマホ、タブレット、PCでテレビ番組の視聴ができる
![BUFFALO nasneレビュー!忙しい人必見、iPadやiPhoneでいつでもどこでもテレビ視聴が可能に](https://mitsublog.net/wp-content/uploads/2024/12/IMG_0209-1024x683.jpeg)
BUFFALO nasneの最大の魅力は、さまざまなデバイスでテレビ番組を視聴できることです。
スマートフォン、タブレット、PC、さらにはPlayStationなど、お手持ちのデバイスでテレビを楽しめます。これにより、家族それぞれが好きなデバイスで、好きな番組を視聴できるようになります。
利用にあたっては、nasne専用アプリをデバイスにインストールすることでテレビ視聴ができます。直感的にアプリは操作できるので操作に迷うことはありません。
自宅、外出先問わずリアルタイム視聴や録画視聴ができる
![BUFFALO nasneレビュー!忙しい人必見、iPadやiPhoneでいつでもどこでもテレビ視聴が可能に](https://mitsublog.net/wp-content/uploads/2024/12/IMG_0210-1024x683.jpeg)
nasneは外出先からでもアクセス可能です。職場や出張先、通勤中の電車の中でも、自宅のテレビ番組をリアルタイムで視聴したり、録画した番組を楽しんだりできます。
![BUFFALO nasneレビュー!忙しい人必見、いつでもどこでもテレビ視聴が可能に](https://mitsublog.net/wp-content/uploads/2024/12/12-3-1024x683.jpg)
これにより、「見たい番組の時間に家にいられない」というストレスから解放されます。見たい番組の録画設定を忘れていても、外出先からスマホで簡単に録画予約できます。
![みつ](https://mitsublog.net/wp-content/uploads/2023/08/90E8722B-E088-4BD3-BB59-99E045D49148_4_5005_c.jpeg)
外出先から録画していたテレビが見れるのは本当に嬉しいですね。
地上デジタル/BS/110度CSデジタルチューナー搭載
![BUFFALO nasneレビュー!忙しい人必見、いつでもどこでもテレビ視聴が可能に](https://mitsublog.net/wp-content/uploads/2024/12/13-1-1024x683.jpg)
BUFFALO nasneは地上デジタル、BS、110度CSデジタルのチューナーを搭載しているので、幅広い番組を楽しむことができます。これらのチャンネルをすべて録画・視聴できるので、テレビ番組の選択肢が大幅に広がります。
2TBの内蔵HDD搭載
![BUFFALO nasneレビュー!忙しい人必見、いつでもどこでもテレビ視聴が可能に](https://mitsublog.net/wp-content/uploads/2024/12/14-1-1024x683.jpg)
2TBの大容量内蔵HDDを搭載しているので、多くの番組を録画することができます。長時間の番組や連続ドラマなども、容量を気にせず録画できるのが嬉しいポイントです。
録画方法は以下の通り2種類あり、高画質モードでも約200時間も録画できるので十分ですよね。
モード | DRモード | 3倍モード |
---|---|---|
地上デジタル | 約209時間 | 約386時間 |
BS | 約154時間 | 約386時間 |
110度CS | 約154時間 | 約386時間 |
![みつ](https://mitsublog.net/wp-content/uploads/2020/12/D1261F3F-05B3-48C5-BEBF-40E995A8248E.jpeg)
通常録画(3倍モード)なら約380時間、高画質録画(DRモード)なら約200時間の録画が可能
外付けHDDで最大6TBまで容量拡張可能
![BUFFALO nasneレビュー!忙しい人必見、いつでもどこでもテレビ視聴が可能に](https://mitsublog.net/wp-content/uploads/2024/12/15-1-1024x683.jpg)
BUFFALO nasneにはHDD拡張機能が搭載されています。そのため、外付けHDDを接続することで、最大6TBまで容量を拡張できます。
これにより、録画容量の心配をすることなく、より多くの番組を保存することができます。映画やドラマのシリーズものなど、長期保存したい番組も安心して録画できます。
BUFFALO nasne背面のUSBポートに外付けHDDを接続することで増設が可能です。ちなみに最大8TBまで増設することが可能です。
![みつ](https://mitsublog.net/wp-content/uploads/2020/12/D1261F3F-05B3-48C5-BEBF-40E995A8248E.jpeg)
外付けHDDで録画容量の拡張が可能です!
コンパクトな設計
![BUFFALO nasneレビュー!忙しい人必見、いつでもどこでもテレビ視聴が可能に](https://mitsublog.net/wp-content/uploads/2024/12/16-1-1024x683.jpg)
nasneは様々な機能を搭載していますが、かなりのコンパクトな設計になっています。サイズは約44.5×135×187mm(幅×高さ×奥行き)で、iPhone 16 Pro Maxと並べてもコンパクトですよね。
これにより、アンテナが届く場所であれば設置場所を選ばず、リビングの棚やデスクの上など、様々な場所に設置することができます。また、静音性にも優れているので、寝室に置いても気にならないでしょう。
![みつ](https://mitsublog.net/wp-content/uploads/2020/12/D1261F3F-05B3-48C5-BEBF-40E995A8248E.jpeg)
電源コンセント近くに置いていますが、音はほとんど聞こえないです。
BUFFALO nasneのメリット、デメリット
メリット
BUFFALO nasneをしばらく使って感じたメリットや、第三者視点でのメリットを整理してみました。
- 家にテレビを置く必要がない
- さまざまなデバイスで番組の視聴が可能
- 宅内外からテレビ番組のライブ視聴や録画視聴が可能
- 家族とのテレビ取り合いがなくなる
- 録画番組を2台の機器で同時視聴可能
- アプリの動作が軽く使いやすい
- アプリのUIがシンプルでわかりやすい
- 冷却ファンの音が静か
- テレビチューナーとNASの機能を1台で実現
見たいテレビ番組はたくさんありましたが、なかなかテレビを見る時間がとれなかったり、家族がテレビを占有しているのでほとんどテレビを観ることがありませんでした。
BUFFALO nasneがあれば、通勤中や隙間時間など自由なタイミングで視聴することができますし、気になる番組は録画しておき好きなタイミングで視聴できます。仕事や学業で忙しい人ももちろんですが、時間を有効活用し快適なテレビライフをおくりたい人にはおすすめのガジェットです。
デメリット
私のテレビ視聴スタイルでは、特にデメリットを感じることはありませんでしたが、人によってはデメリットと感じる部分を整理しました。購入を検討する際は、これらの点も考慮に入れる必要があります。
- 同時視聴は2台まで
- 録画中に裏番組が見られない
- 2番組同時録画ができない
- 無線LAN接続に非対応(無線LAN機器を利用することで無線接続可能)
これらのデメリットは、主に同時利用の制限や接続方法の制約に関するものです。ただ、私は録画した番組を都合のいいタイミングと場所で視聴しているので、特にデメリットには感じません。
それ以上に録り貯めたテレビ番組を場所を選ばず、通勤中やカフェなどで好きなタイミングで視聴できるのが最高です。
![](https://mitsublog.net/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![みつ](https://mitsublog.net/wp-content/uploads/2020/12/D1261F3F-05B3-48C5-BEBF-40E995A8248E.jpeg)
上記の無線LAN機器があれば、ケーブルの届かない場所でもBUFFALO nasneが無線接続(Wi-Fi接続)することが可能です。
BUFFALO nasneがおすすめな人
![BUFFALO nasneレビュー!忙しい人必見、いつでもどこでもテレビ視聴が可能に](https://mitsublog.net/wp-content/uploads/2024/12/17-1024x683.jpg)
BUFFALO nasneをしばらく使ってみてですが、以下のような人にぜひチェックして欲しいガジェットです。
- テレビを置く場所がない、または置きたくない人
- スマートフォンやタブレットでテレビを楽しみたい人
- 外出先でもテレビ番組を視聴したい人
- 家族それぞれが好きな番組を同時に楽しみたい人
- テレビチューナーとNASの機能を1台で実現したい人
- コンパクトで静音性の高いデバイスを求めている人
特に、スマートデバイスを活用したい人や、従来のテレビ視聴スタイルに縛られたくない人にとって、nasneは理想的な選択肢となるでしょう。
まとめ:BUFFALO nasneが変える新しいテレビライフ
![BUFFALO nasneレビュー!忙しい人必見、いつでもどこでもテレビ視聴が可能に](https://mitsublog.net/wp-content/uploads/2024/12/1-6-1024x683.jpg)
BUFFALO nasneは、一般的なテレビ視聴スタイルを根本から変えてくれる画期的なデバイスです。
スマホやタブレットでいつでもどこでもテレビを楽しめる自由さ、家族それぞれが好きな番組を同時に視聴できる柔軟性、アプリも使い勝手よく直感的に操作でき、多くの魅力を持っています。
確かに、同時視聴は2台まで、録画中に裏番組は録画できない(録画は見れる)などの制約はありますが、テレビ好きな一部の人にとっての話で、それ以上にnasneがもたらす利便性やメリットを考えるとたいして気にはなりません。
個人的には忙しくてテレビを見れない人のテレビライフを劇的に変えてくれるガジェットなので、テレビ視聴スタイルを整えてQOL(生活の質)を上げたいという人には是非チェックしてほしいガジェットです。
![](https://mitsublog.net/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
nasneを無線接続したい人はこちら
![](https://mitsublog.net/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)