iPad Pro M4 Magic KeyboardとCombo Touchの違いを比較!おすすめはどっち

iPad Pro M4 Magic KeyboardとCombo Touchの違いを比較!おすすめはどっち

記事内に広告が含まれています

こんな人におすすめ

  • Magic KeyboardとCombo Touchの違いを知りたい
  • 両製品の特徴やどんな人におすすめかを知りたい
  • Magic Keyboard以外におすすめなiPadキーボードケースを教えて

iPad Pro M4を最大限に活用するためには、キーボードケースが必須です。

最高のキーボードケースとなると、選択肢は2つでApple純正のMagic KeyboardとロジクールCombo Touchの2択です。

この記事では、この2つのキーボードを実際に購入して利用した著者が、2つの違いを比較し、それぞれの特徴やメリット、デメリットを詳しく解説します。

iPad Pro M4 Magic KeyboardとCombo Touchの違いを比較!おすすめはどっち
Combo Touch(左)、Magic Keyboard(右)

どちらが自分に最適かを判断するための参考にしてください。

\セール対象かチェック/

>Amazonタイムセール

この記事の著者

ガジェットブロガー

みつ

プロフィール

画像を多く用いて、ガジェットのレビューを専門に提供するブログを運営しています。最大月間30万PVを誇り、ガジェット愛好者やガジェット購入を検討している方々に向けて、詳細かつ視覚的に魅力的なコンテンツを発信しています

Magic KeyboardとCombo Touchを比較

Magic KeyboardとCombo Touchはいずれも高品質なキーボードケースですが、製品コンセプトやデザイン、機能に大きな違いがあります。

以下は両製品の製品仕様を整理した表です。特徴的な箇所を赤字色付けしています。

項目
サイズ高さ28.6cm
幅22.75cm
奥行き1.35cm
未公開
重量約474g約579g
素材PU&シリコン素材および
アルミニウム
特殊素材および
アルミニウム
保護正面・背面・側面正面・背面
Smart
Connector
ありあり
表示角度柔軟な角度設定が可能
(キックスタンドあり)
柔軟な角度設定は不可
モード・タイピング
・ペンシル
・動画鑑賞
・読書
・タイピング
・動画鑑賞
※基本タイピング用途
キーボード
取り外し
ありなし
バックライトありあり
ファンクションキーホーム画面
画面輝度調整
キーの輝度調整
Siri
スクリーンショット
メディアコントロール
(戻る、再生、停止、進む)
音量コントロール
(ミュート、音量ダウン、アップ)
おやすみモード
ESCキー
画面輝度調整
アプリ一覧
検索
長押しでSiri
おやすみモード
メディアコントロール
(戻る、再生、停止、進む)
音量コントロール
(ミュート、音量ダウン、アップ)
画面ロック
互換性iPad Pro M4
(iPad Air M2はこちら
iPad Pro M4
(iPad Air M2はこちら
製品保証2年間1年間
定価¥33,400¥49,800
最新価格Amazon
楽天
Amazon
楽天
Combo TouchとMagic Keyboard製品仕様比較

Magic KeyboardとCombo Touchの違いを整理

Combo Touchはキーボード取り外しが可能

iPad Pro M4 Magic KeyboardとCombo Touchの違いを比較!おすすめはどっち

Combo Touchの最大の特徴でもあり魅力ですが、キーボード本体を取り外し可能です。

取り外すことにより、iPadをタブレット利用することができます。Magic Keyboardは一体型で取り外しが不可のためキー入力に用途が限定されます。

みつ
みつ

タブレットとしてもiPadを活用したい人はCombo Touchです。

Combo Touchはキー入力以外にも活用できる

iPad Pro M4 Magic KeyboardとCombo Touchの違いを比較!おすすめはどっち

Combo Touchケース本体には、0〜170度の無段階調整が可能なキックスタンドが搭載されています。

そのため、キックスタンド活用により4つのモード(タイピング、表示、スケッチ、リーディング)に簡単に切り替えられ、様々なシーンでiPadを活用できます。

iPad Pro M4 Magic KeyboardとCombo Touchの違いを比較!おすすめはどっち

上記の通り、映画や動画の視聴、Apple Pencilを使ったスケッチやメモ取り、電子書籍のリーディングなど、多用途に利用できます。

みつ
みつ

Combo Touchの方がiPadの活躍シーン多いです!

Combo TouchはiPad側面も保護できる

iPad Pro M4 Magic KeyboardとCombo Touchの違いを比較!おすすめはどっち

Magic Keyboardのキー入力や、トラックパッド操作は最高なのですが、iPadの保護性能がいまいちなんですよね。

具体的には、Magic KeyboardはiPadの正面や背面は保護できるのですが、側面が保護できないんですよね。実際、iPadを地面に落として側面が保護できずディスプレイを割った人は沢山います。

その点、Combo Touchは正面や背面だけでなく、高品質な素材でiPad側面もしっかりと保護してくれます。

みつ
みつ

iPadを常に持ち歩きたい人は、Combo Touchがおすすめ

Combo TouchにはUSB-Cポートがない

iPad Pro M4 Magic KeyboardとCombo Touchの違いを比較!おすすめはどっち
Magic KeyboardのUSB-Cポート

Magic Keyboardの魅力でもありますが、キーボードのヒンジ部分にUSB-Cポートが搭載されています。

そのため、Magic Keyboard利用時は、スマートコネクター経由でiPad本体を充電できます。

また、iPad本体側のUSB-Cポートが空いているので、iPadを充電しながら他のデバイスも同時に接続できます。

とはいえ、Combo TouchもUSB-Cハブを利用すれば充電しながら、他のデバイス接続も問題なくできます。

みつ
みつ

外部デバイスを多く繋ぐ人はMagic Keyboardがおすすめ

Combo Touchの方が100g程度軽い

iPad Pro M4 Magic KeyboardとCombo Touchの違いを比較!おすすめはどっち

Combo Touchは前作よりかなり軽くなり11インチ版に関しては約476gです。そして、Magic Keyboardは約579gなのでその差は明白です。

Combo Touchの方が約100g軽い点がポイントで、普段からiPadを持ち歩く人にはかなりメリットです。

そして、タブレット利用時も問題なく片手で持つことができ、気軽にiPadを活用できます。

みつ
みつ

タブレット利用時もCombo Touchはかなり軽いですよ。読書でiPadの片手持ちも苦になりません。

Combo Touchの製品保証は2年間

iPad Pro M4 Magic KeyboardとCombo Touchの違いを比較!おすすめはどっち

Magic Keyboardの保証期間は1年ですが、Combo Touchは2年間の製品保証があります。

この長い保証期間は、製品の信頼性と耐久性に対するロジクールの自信を示しています。前作Combo Touchも所持しておりますが保証使うことなく一度も故障することはありませんでした。

みつ
みつ

高価な製品なので保証は長い方がいいですよね。

Combo TouchはMagic Keyboardより約1万5千円安価です

iPad Pro M4 Magic KeyboardとCombo Touchの違いを比較!おすすめはどっち

Combo Touchは総合点でMagic Keyboardに負けない品質ですが、Magic Keyboardよりも1万5千円ほど安価に購入できます。

製品定価最新価格
Combo Touch 11インチ¥33,400Amazon
Combo Touch 13インチ¥38,900Amazon
Magic Keyboard 11インチ¥47,788Amazon
Magic Keyboard 13インチ¥57,384Amazon
Combo Touch、Magic Keyboard価格

この浮いたお金で、Apple Pencil Proの購入費用にあてたり、必要なiPad Proアクセサリー購入することができます。

みつ
みつ

価格はかなり魅力的なポイントです!

Combo TouchとMagic Keyboardは使えるファンクションキーが異なる

iPad Pro M4 Magic KeyboardとCombo Touchの違いを比較!おすすめはどっち

Combo TouchとMagic Keyboardには、共通して画面明るさ設定、メディアコントロール(再生、停止、早送り)などはありますが、以下相違点があります。

Combo Touch限定ファンクションキー

  • ホーム画面
  • キーの輝度調整
  • スクリーンショット

Magic Keyboard限定ファンクションキー

  • ESCキー
  • 検索
  • 画面ロック

上記の通り使えるファンクションキーに多少の違いがあります。ファンクションキーを多用される方は上記を参考にしてみてください。

ただ、私は動画視聴時に画面明るさ、音量調整くらいしか、ファンクションキーは利用しないので正直あまり気にはなりません。

Magic Keyboardがおすすめな人、Combo Touchがおすすめな人

iPad Pro M4 Magic KeyboardとCombo Touchの違いを比較!おすすめはどっち

Magic KeyboardとCombo Touchの両製品を実際に使ってみて、各製品がどんな人におすすめかまとめました。

おすすめな人
  • タイピング以外にもペンシル利用や読書をしたい人
  • iPad側面を含めiPadをしっかりと保護したい人
  • 価格重視でコストパフォーマンスを重視する人
  • 取り外し可能なキーボードに魅力を感じる人
  • 軽量で持ち運びやすいキーボードケースを探している人
  • 製品保証期間が長い製品がいい人
おすすめ人
  • タイピング性能を最重視する人
  • iPad本体のUSB-Cポート以外にもUSB-Cポートが必要な人
  • フローティング型デザインを好む人

まとめると、タイピングに特化しキー入力用途にしか利用しない人はMagic Keyboard

キー入力以外にも動画視聴、読書、ペンシルとiPadを全方位で活用したい人にはCombo Touchがおすすめです。

ただ、実際にMagic KeyboardとCombo Touchのタイピング性能に大きな差はなく、機能面、価格面を考慮するとCombo Touchが最もおすすめです。

まとめ:iPadを最大限活用したいならCombo Touchがおすすめ

iPad Pro M4 Magic KeyboardとCombo Touchの違いを比較!おすすめはどっち

Magic Keyboardは優れたタイピング体験を提供します。Combo Touchは多機能性やコストパフォーマンスで優れています。

iPadを様々なシーンで活用したい方にはCombo Touchがおすすめです。価格、機能、保護性能、軽さなど、多くの要素でCombo TouchはMagic Keyboardを凌駕します。

自分の使用スタイルに最適なキーボードケースを選び、iPad Pro M4のポテンシャルを最大限に引き出し活用してみてください。

最後までご確認いただきありがとうございます。

少しでも参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA