こんな人におすすめ
- iPad miniと相性のいい使いやすいキーボードを検討している方
- 携帯性と打鍵感に優れたキーボードを探している方
- 折り畳み式キーボードを検討している方
私のiPad mini A17 Pro利用は動画視聴、読書、ペンシル利用がメインなのですが、出先でちょっとしたキー入力作業が必要な時があります。
やはりiPad mini A17 Proと使うなら、小型で携帯性とキー入力に優れたキーボードがいいですよね。
今回は私の持っているキーボードの中でも特にiPad mini A17 Proと相性のいいキーボードの魅力を徹底紹介いたします。
個人的おすすめベスト3です!
ガジェットブロガー
みつ
画像を多く用いて、ガジェットのレビューを専門に提供するブログを運営しています。最大月間30万PVを誇り、ガジェット愛好者やガジェット購入を検討している方々に向けて、詳細かつ視覚的に魅力的なコンテンツを発信しています
iPad mini A17 Proおすすめキーボード
特徴 | MOBO Keyboard2 | Omikamo キーボード | KEYS TO GO 2 | MX KEYS mini |
---|---|---|---|---|
項目 | ||||
サイズ (展開時) | 29.1 x 12 x 1.3 cm | 34.2 x 8 x 0.8 cm | 25.0 × 10.5 × 0.89 cm | 29.6 x 13.2 x 2.1 cm |
重量 | 286 g | 300 g | 222g | 506 g |
キー配列 | 日本語JIS配列 | 日本語JIS配列 | 日本語JIS配列 | 日本語JIS配列 |
キー数 | 83キー | 82キー | 掲載なし | 83キー |
接続方式 | Bluetooth 5.1 | Bluetooth USB-C | Bluetooth | Bluetooth |
同時接続 | 2台 | 3台 | 記載なし | 3台 |
バッテリー | 最大84時間 | 最大80時間 | コイン型電池 (最大3年間) | 最大10日間 (バックライトON時) |
特殊機能 | 折りたたみ式 | 折りたたみ式 タッチパッド付き | 一体型 保護カバー式 | スマートイルミネーション |
キーピッチ | 19 mm | 記載なし | 18mm | 19 mm |
キースイッチ | パンタグラフ | パンタグラフ | シザーキー | パンタグラフ |
対応OS | iOS / iPadOS Windows MacOS | iOS / iPadOS Windows MacOS | iOS / iPadOS Windows MacOS | iOS / iPadOS Windows MacOS |
定価 | ¥7,980 | ¥6,980 | ¥13,200 | ¥16,700 |
最新価格 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 |
MOBO Keyboard2
MOBO Keyboard2は、iPad mini A17 Proのためにデザインされたかのような完璧なマッチングを誇ります。薄型軽量でありながら、打鍵感は抜群。iPad miniと組み合わせても、まるでノートPCのような使い心地が可能です。
- 三つ折り構造の折り畳み式の日本語JISキーボード
- 打ちやすい19mmのキーピッチと快適な打鍵感
- iPadでも「かな」「英数」キーが問題なく使える
- 2台同時接続でワンタッチ切り替え
キーボード単体であれば280g程度なのでポーチなどに入れて気軽に持ち歩けます。また一回のUSB-Cフル充電で84時間も利用できるので充電切れの心配もありません。
Bluetoothで2台同時接続できるので、iPad mini A17 Pro限らず、iPhoneやPCとも共用利用できる魅力的なキーボードです。
iPad miniのキーボードって言ったらコレ!というくらい定番の折り畳み式キーボードです。
Omikamo 折り畳み式キーボード
Omikamo折り畳み式キーボードは、その名の通り折りたたむことができる革新的なデザインが特徴です。携帯性を重視する方にとって、このキーボードは理想的な選択肢となるでしょう。
- 折りたたみ構造の日本語JISキーボード
- タッチパッド付き
- 3台同時接続でワンタッチ切り替え
- 打ちやすいキーピッチと打鍵感
タッチパッド付きでありながら折り畳み時はiPad mini A17 Proよりも小さいです。打鍵感もMOBO Keyboard2と遜色ありません。
タッチパッドはMacBookやiPad Magic Keyboardのトラックパッドには劣りますが、タッチパッドはちょっとしたマウスの代わりの利用としては全く問題のない品質です。
個人的には隠れた名作で、iPad miniと一番相性がいいです!
KEYS TO GO 2 for iPad
ロジクールの「KEYS TO GO 2 for iPad」は、iPad mini A17 ProやiPhoneのキーボードとして非常に魅力的なポータブルキーボードです。
画像の通りiPad 11インチと横幅が同サイズでキー配置に無理がなくとても入力しやすいです。
- 超薄型・軽量設計:厚さ4.35-8.97mm、重さわずか222gで、持ち運びに最適
- 高品質タイピング:18mmピッチのシザーキーで快適な入力が可能
- マルチデバイス対応:最大3台のデバイスと接続可能で、ワンタッチで切り替え
- 一体型保護カバー:耐久性が高く、外出時も安心して持ち運べる
さすがロジクールということもあってキー入力にストレスはありません。ちょっとしたポーチにも入るのでiPad mini A17 Proのお供にも最適です。
iPhoneとほぼ同じ重さで、iPadと一緒に持ち運びやすいサイズなので、どこでも快適に作業できます!
MX KEYS mini
Logicoolの技術が詰まったMX KEYS miniは、プロフェッショナル向けの高性能キーボードです。洗練されたデザインと高い機能性を兼ね備えた最高のキーボードです。
私はMac mini M2 Proで愛用しており、PC用のキーボードとしても最高です。
- コンパクトな軽量設計
- テンキーレスの日本語JISキーボード
- 広いキーピッチとパンタグラフ方式の快適な打鍵感
- 3台同時接続でワンタッチ切り替え
特筆すべきは、その洗練されたデザインと高い打鍵感です。指の動きに合わせて設計された凹型のキーキャップにより、長時間のタイピングでも疲れにくく、ミスタイプもほとんどありません。
今回紹介するキーボードの中で最も打鍵感に優れています。ただ、コンパクトではありますが、折り畳みができないので他のキーボードように気軽に持ち歩くのはちょっと厳しいです。
自宅利用のiPad mini A17 Pro用キーボードとしては一番おすすめ!
まとめ
今回はiPad mini A17 Proを最大限活用するおすすめのキーボードを紹介しました。一番のおすすめは?と聞かれたら今回の中ではOmikamo 折り畳み式キーボードがおすすめです。
持ち歩きの問題が解決できるなら、ロジクール MX KEYS Sが最も快適に入力できます。
また、キー入力という観点では好みが分かれますが、OmikamoよりMOBO Keyboard2の方が優れています。ただし、トラックパッドも含めて総合的に検討すると、一番のおすすめはOmikamo 折り畳み式キーボードです。
記事内で紹介したアイテム!