iPad Pro M4 / Air M2おすすめキーボード3選

iPad Pro M4 / Air M2おすすめキーボード

記事内に広告が含まれています

こんな人におすすめ

  • どのキーボードが自分のiPad利用スタイルにあっているかわからない
  • iPadキーボードを選ぶ際の接続方式などチェックするポイントを知りたい
  • iPadに最適なおすすめキーボードを知りたい

iPadは画面がキレイですし、サクサク動作して動画視聴や読書に適した最高のデバイスですよね。

ただ、iPadを最大限活用するには、ペンシルやキーボードが必須です。

iPad Pro M4 / Air M2おすすめキーボード

自分のスタイルに合ったキーボードを利用することで、PCのようにiPadを活用でき、情報のインプットデバイスからアウトプットデバイスに変わります。

iPadに最適なキーボードを導入しiPadを最大限活用してみてください。今回は私が実際に購入し、利用スタイルに合ったiPadキーボードを紹介します。

\セール対象かチェック/

>Amazonタイムセール

この記事の著者

ガジェットブロガー

みつ

プロフィール

画像を多く用いて、ガジェットのレビューを専門に提供するブログを運営しています。最大月間30万PVを誇り、ガジェット愛好者やガジェット購入を検討している方々に向けて、詳細かつ視覚的に魅力的なコンテンツを発信しています

今回紹介するキーボードの特徴などを比較表をまとめました。iPadキーボード選択時のチェックポイントもまとめています。

項目
製品Combo TouchMagic KeyboardMX KEYS mini
サイズ高さ28.6cm
幅22.75cm
奥行き1.35cm
未公開奥行13.1cm
横幅29.5cm
厚み2.09cm
重量約474g約579g約506g
特徴・キーボード取外し
・iPadを4つのモードで活用
・Apple純正の最高峰キーボード・3台同時接続でワンタッチ切替
・PCやスマホと共用利用可能
接続方式スマートコネクタースマートコネクターBluetooth
製品保証2年間1年間1年間
定価¥33,400¥49,800¥16,700
最新価格Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
iPadおすすめキーボード一覧
みつ
みつ

iPad活用度、打鍵感、価格などの総合点を加味すると著者おすすめは「Combo Touch」です。

ロジクールCombo Touch

iPad Pro M4 / Air M2おすすめキーボード

ロジクールCombo Touchの一番の魅力はキーボード取り外しが可能で、キー入力以外にも動画視聴、ペンシル利用、読書など様々な用途に活用できます。

魅力的なポイント
  • 着脱式キーボード
    簡単に取り外しができ、iPadをタブレットとしても使用可能です。
  • 4つのモード
    タイピング、表示、スケッチ、リーディングの4つのモードで様々な使い方が可能です。
  • スマートコネクター対応
    充電やペアリングが不要で、接続するだけですぐに使用できます。
  • 高精度トラックパッド
    マルチタッチジェスチャー対応でスムーズな操作が可能です。
  • 高い保護性能
    前面、背面、側面をしっかりと保護します。

iPad Pro M4 / Air M2おすすめキーボード
タイピング
iPad Pro M4 / Air M2おすすめキーボード
表示

iPad Pro M4 / Air M2おすすめキーボード
リーディング
iPad Pro M4 / Air M2おすすめキーボード
スケッチ

特に魅力的なのが上記の通りキー入力以外にも、ペンシル利用、動画視聴、読書に最適なモードに簡単に切替できることです。

iPad Pro M4 Combo Touch 11インチ版を利用していますが、Magic Keyboardより約100g軽く、価格も1万5千円ほど安く手に入れられることも魅力です。


Apple Magic Keyboard

iPad Pro M4 / Air M2おすすめキーボード

王道中の王道であるMagic Keyboardは、純正ならではの一体感と高いタイピング性能を誇り、キーやトラックパッドの品質は突き抜けて素晴らしいです。

魅力的なポイント
  • 一体型デザイン
    キーボードとiPadが一体となるデザインで、持ち運びやすさが魅力です。
  • フローティングデザイン
    iPadを浮かせた状態での使用が可能で、見やすい角度に調整できます。
  • 高精度トラックパッド
    Magic Keyboardもトラックパッドの精度が高く、ジェスチャー操作に対応しています。
  • USB-Cポート
    キーボードのヒンジ部分にUSB-Cポートがあり、iPadを充電しながら他のデバイスを接続することができます。

iPad Pro M4 / Air M2おすすめキーボード

価格が高いという点と、用途がキー入力に限定されるのが難点ですが、圧倒的なタイピング性能で、PC用途に利用したいという方には最高の選択肢です。

MacBookとは違い、iPadは機動力が高いので、ちょっとした作業にはiPadとMagic Keyboardが最高の選択肢です。

正直、Magic KeyboardとCombo Touchの二択ですが、以下で比較表と比較レビュー記事を掲載しています。

特徴的なポイントを赤で色付けしております。

項目
サイズ高さ28.6cm
幅22.75cm
奥行き1.35cm
未公開
重量約474g約579g
素材PU&シリコン素材および
アルミニウム
特殊素材および
アルミニウム
保護正面・背面・側面正面・背面
Smart
Connector
ありあり
表示角度柔軟な角度設定が可能
(キックスタンドあり)
柔軟な角度設定は不可
モード・タイピング
・ペンシル
・動画鑑賞
・読書
・タイピング
・動画鑑賞
※基本タイピング用途
キーボード
取り外し
ありなし
バックライトありあり
ファンクションキーホーム画面
画面輝度調整
キーの輝度調整
Siri
スクリーンショット
メディアコントロール
(戻る、再生、停止、進む)
音量コントロール
(ミュート、音量ダウン、アップ)
おやすみモード
ESCキー
画面輝度調整
アプリ一覧
検索
長押しでSiri
おやすみモード
メディアコントロール
(戻る、再生、停止、進む)
音量コントロール
(ミュート、音量ダウン、アップ)
画面ロック
互換性iPad Pro M4
(iPad Air M2はこちら
iPad Pro M4
(iPad Air M2はこちら
製品保証2年間1年間
定価¥33,400¥49,800
最新価格Amazon
楽天
Amazon
楽天
Combo TouchとMagic Keyboard製品仕様比較


ロジクールMX KEYS mini

iPad Pro M4 / Air M2おすすめキーボード

タブレット利用がメインで、状況に応じキーボードを利用したいという方に適したMX KEYS miniです。

MacやWindowsとも共用利用が可能で、接続先がワンタッチで切り替えることができるEasy-Switchが便利です。

魅力的なポイント
  • 高いタイピング性能
    キーが指先にフィットするようにくぼんでおりPC利用にも適した高い打鍵感
  • 3台同時接続
    iPad、Mac、Windowsなど3台同時接続し、Easy-Switchでワンタッチ切替
  • 最適なキー配置
    テンキーレス、便利なファンクションキー、iPadに対応したキー配列でキー入力は快適そのもの

iPad Pro M4 / Air M2おすすめキーボード
日本語配列
iPad Pro M4 / Air M2おすすめキーボード
Easy-Switchで簡単切替

iPad Pro M4 / Air M2おすすめキーボード
USB-C充電対応
コンパクトサイズ

タブレット利用がメインだけど、PCとも共用でき本格的なキー入力も可能ならMX KEYS miniがコスパ最高です。実際、Bluetooth式キーボードでiPadに最適化されたキー配置はMagic KeyboardとMX KEYS miniくらいです。

テンキーありのタイプがいいという方はテンキーありの「ロジクール MX KEYS S」がおすすめです。私も愛用しており、機能面はMX KEYS miniと変わりありません。


iPadキーボード選択時のチェックポイント

iPadキーボードを選ぶ際には、いくつかのポイントを考慮する必要があります。ここでは、選択時に重視すべきチェックポイントを紹介します。

接続方式

iPad Pro M4 / Air M2おすすめキーボード
スマートコネクター

接続方式はキーボード使い勝手が変わってくるので最も重要です。そして一番のおすすめはスマートコネクター接続です。

接続方式メリットデメリット
スマートコネクター• 充電やペアリングが不要で、接続するだけですぐに使用可能
• 安定した接続が保証され、遅延がない
• キーボードに追加の電源が不要
• スマートコネクター対応のキーボードは限られている
• 接続可能なデバイスがiPadに限定される
Bluetooth接続• 幅広いデバイスと互換性がある
• ケーブルが不要で、デスク周りがスッキリする
• 持ち運びが便利で、どこでも使える
• 定期的に充電が必要
• 接続に遅延が発生する場合がある
有線接続• 充電が不要で、常に安定した接続が可能
• 遅延がなく、信頼性の高い接続
• 外部電源を使用しないため、電池切れの心配がない
• ケーブルが必要で、デスク周りが煩雑になる
• 持ち運びには不便
• iPadに有線接続用のポートが必要(USB-Cハブなど別途必要)
iPadキーボード接続方式の比較

これらのメリットとデメリットを考慮して、自分の使用スタイルや用途に最適な接続方式を選ぶことが重要です。

キーボードがどのようにiPadと接続されるかは重要です。スマートコネクター対応のキーボードは、ペアリングや充電が不要で、接続するだけで使用できるため非常に便利です。

重量

iPad Pro M4 / Air M2おすすめキーボード

自宅据え置きで利用するなら、あまり重量は問題になりませんが普段からiPadを持ち歩く方にとっては重要なチェックポイントです。

たとえばiPad Pro M4用のロジクールCombo Touchは約476g、Apple Magic Keyboardは約579gと、その差は約100gです。

長時間持ち歩くことを考えると、この差は大きなポイントになります。

日本語配列または英字配列

iPad Pro M4 / Air M2おすすめキーボード
Magic Keyboard(日本語配列版)

これは好みによりますが、キー配列についてはしっかりチェックしましょう。私は英字配列が苦手なタイプで、必ず日本語配列を利用しています。

日本語配列はあるけど英字配列の取り扱いがない製品もあるので、購入予定の製品に希望のキー配列があるかをレビュー記事やメーカー公式ページでしっかりとチェックしましょう。

互換性

iPad Pro M4 / Air M2おすすめキーボード

自分の利用しているiPadと互換性があるかどうかのチェックも重要です。たとえば2024年の新型Magic Keyboardは iPad Pro M4のみにしか対応していません。

逆に前作のMagic Keyboardは旧作のiPad ProやAirはもちろん、最新のiPad Air M2にも対応しています。

また、Combo TouchのようにiPad種類別に製品があります。購入前には自身のiPadと互換性があるかをしっかりと確認しましょう。

タイピング以外の用途

iPad Pro M4 / Air M2おすすめキーボード
タイピング以外の用途も重要

iPadをタイピング用途で利用したいのか、または動画視聴やペンシル利用、読書などで利用したいかによって選択するキーボードは変わってきます。

具体的にはMagic Keyboardはほぼタイピング用途のみですが、Combo Touchはタイピング以外にもペンシル利用、読書など様々な用途に対応できる設計になっています。

キーボード購入前には、iPadをどのように活用したいかを事前に整理することをおすすめします。

携帯性と耐久性

iPad Pro M4 / Air M2おすすめキーボード
Combo TouchはiPad側面も保護

キーボードケースの携帯性と耐久性も重要です。持ち運びが多い場合は、軽くて丈夫なものが適しています。

また、iPadをしっかり保護できるものを選ぶことで、外出先でも安心して使用できます。Magic Keyboardは正面と背面を保護しますが、側面を保護してくれないため、持ち歩きには多少の不安があります。

その点、Combo Touchは側面までしっかり保護できるので安心して持ち歩けます。


まとめ:最適なキーボードで最大限iPadを活用しよう

iPad Pro M4 / Air M2おすすめキーボード

iPad Pro M4とAir M2におすすめのキーボードを紹介し、それぞれの特徴や選び方のポイントを解説しました。

項目
製品Combo TouchMagic KeyboardMX KEYS mini
サイズ高さ28.6cm
幅22.75cm
奥行き1.35cm
未公開奥行13.1cm
横幅29.5cm
厚み2.09cm
重量約474g約579g約506g
特徴・キーボード取外し
・iPadを4つのモードで活用
・Apple純正の最高峰キーボード・3台同時接続でワンタッチ切替
・PCやスマホと共用利用可能
接続方式スマートコネクタースマートコネクターBluetooth
製品保証2年間1年間1年間
定価¥33,400¥49,800¥16,700
最新価格Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
iPadおすすめキーボード一覧

ロジクールCombo Touchは多機能でコストパフォーマンスに優れており、様々なシーンでの使用に適しています。一方、Apple Magic Keyboardは純正ならではの一体感と高いタイピング性能が魅力で、特にタイピングを多用するユーザーに最適です。

キーボードを選ぶ際には、接続方式や重量、日本語配列または英字配列、互換性、タイピング以外の用途、携帯性と耐久性などのポイントを考慮することが重要です。

自分の使用スタイルに最適なキーボードケースを選び、iPad Pro M4やAir M2のポテンシャルを最大限に引き出しましょう。

記事内で紹介した他アイテム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA